採用情報

  

 

  採用情報

HOME | 採用情報

Message

ご利用者のしあわせは、
職員のしあわせと共にある

創設者の想いを、
今も紫明寮は変わらず受け継いでいます。

働く職員が充実した毎日を過ごすことが、
ご利用者の安心と笑顔につながる。

だからこそ、
私たちは
「楽しく働ける環境づくり」に
力を入れています。

あたたかいホームを、
一緒につくりませんか?

application
guidelines

 
 
 

安心して長く働ける職場環境を整えています

私たちは、職員が働きやすく、長く安心して活躍できる職場づくりを大切にしています。

  • 入社時より有給休暇を付与
    入社初日から有給休暇が取得可能。新しい環境に慣れながら、安心して働けます。

  • 無理のない勤務スケジュール
    夜勤がある場合、ひと月の勤務は日勤11日+夜勤5回程度。プライベートの時間もしっかり確保できます。

  • 連続勤務日数が少なく、心身の負担を軽減
    体力的・精神的な負担を抑えながら、健康的に働ける環境です。

  • 65歳定年制&退職金制度完備(2021年4月導入)
    安心して長く働けるよう、退職金制度も充実しています。

 

勤務時間

日勤時間:8:15~17:15(休憩1時間)
夜勤時間:15:30~9:30(仮眠2時間)

 

例)1ヵ月(30日)の勤務 日勤:11日 夜勤:5回 休み9日
1 2 3 4 5 6 7
 日勤 
 8:15~17:15  
夜勤入・夜勤明
15:30~9:30
   日勤
8:15~17:15
日勤 
8:15~17:15
 休
8 9 10 11 12 13 14
 日勤 
8:15-17:15
休   夜勤入・夜勤明 
15:30~9:30
 休  日勤
8:15~17:15
 日勤
15 16 17 18 19 20 21
 夜勤入・夜勤明
15:30~9:30
 休  日勤
8:15~17:15
 夜勤入・夜勤明
15:30~9:30
 
22 23 24 25 26 27 28
夜勤入・夜勤明
15:30~9:30
 休  日勤
8:15~17:15
 日勤
8:15~17:15
   
29 30    
日勤 
8:15~17:15
 日勤 
8:15~17:15
    


 
  • 夜勤は8名体制&看護職員2名常駐
    夜勤中も安心して業務に取り組める体制を整えています。

  • 産休・育休後も柔軟な勤務が可能
    過去5年間で14名が産休・育休を取得。復帰後は希望の勤務時間で調整が可能です。

充実した福利厚生で、安心して働けます

  • 退職金制度あり
    国・県の補助金を活用した「社会福祉施設職員等退職手当共済制度」や、「熊本県民間社会福祉事業従事者退職共済制度」に加入。

  • 資格取得支援&奨学金貸与制度あり
    スキルアップを応援します。

  • 家賃補助制度あり
    住まいの負担を軽減し、安心して働ける環境を整えています。

一緒に、充実した職場環境で働きませんか?
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!

application
guidelines

安心して長く働ける職場環境を整えています

私たちは、職員が働きやすく、長く安心して活躍できる職場づくりを大切にしています。

  • 入社時より有給休暇を付与
    入社初日から有給休暇が取得可能。新しい環境に慣れながら、安心して働けます。

  • 無理のない勤務スケジュール
    夜勤がある場合、ひと月の勤務は日勤11日+夜勤5回程度。プライベートの時間もしっかり確保できます。

  • 連続勤務日数が少なく、心身の負担を軽減
    体力的・精神的な負担を抑えながら、健康的に働ける環境です。

  • 65歳定年制&退職金制度完備(2021年4月導入)
    安心して長く働けるよう、退職金制度も充実しています。

 

勤務時間

日勤時間:8:15~17:15(休憩1時間)
夜勤時間:15:30~9:30(仮眠2時間)

 
例)1ヵ月(30日)の勤務 日勤:11日 夜勤:5回 休み9日
1 2 3 4 5 6 7
 日勤 
 8:15~17:15  
夜勤入・夜勤明
15:30~9:30
   日勤
8:15~17:15
日勤 
8:15~17:15
 休
8 9 10 11 12 13 14
 日勤 
8:15-17:15
休   夜勤入・夜勤明 
15:30~9:30
 休  日勤
8:15~17:15
 日勤
15 16 17 18 19 20 21
 夜勤入・夜勤明
15:30~9:30
 休  日勤
8:15~17:15
 夜勤入・夜勤明
15:30~9:30
 
22 23 24 25 26 27 28
夜勤入・夜勤明
15:30~9:30
 休  日勤
8:15~17:15
 日勤
8:15~17:15
   
29 30    
日勤 
8:15~17:15
 日勤 
8:15~17:15
    


 
  • 夜勤は8名体制&看護職員2名常駐
    夜勤中も安心して業務に取り組める体制を整えています。

  • 産休・育休後も柔軟な勤務が可能
    過去5年間で14名が産休・育休を取得。復帰後は希望の勤務時間で調整が可能です。

充実した福利厚生で、
安心して働けます

  • 退職金制度あり
    国・県の補助金を活用した「社会福祉施設職員等退職手当共済制度」や、「熊本県民間社会福祉事業従事者退職共済制度」に加入。

  • 資格取得支援&奨学金貸与制度あり
    スキルアップを応援します。

  • 家賃補助制度あり
    住まいの負担を軽減し、安心して働ける環境を整えています。

 
一緒に、充実した職場環境で働きませんか?
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!

Voice of crew

スタッフの声

やりがいを感じます

勤務年数 14年2ヵ月

 私は介護の専門学校を卒業し、紫明寮に就職して15年目になります。
 介護職として入社し、3年目より紫明寮の助成を受けて准看護学校に通学し、准看護師資格を取得しました。現在は看護主任として勤務しています。
 ご利用者にとって施設は生活の場であり、施設で最期を迎える方も少なくありません。私たちがご利用者の生活の場に入ることで、不安やストレスを感じさせていないか、意識しながら支援しています。
 ご利用者やご家族から「紫明寮が安心する」「紫明寮で生活できて良かった」と言葉を頂いた時は嬉しく、やりがいを感じます。
 これからも専門職としての初心と自らの向上心を忘れず、ご利用者やご家族への「安心感」を提供できるように努めていきたいと思います。

とても働きやすい環境です

勤務年数 7年1ヵ月 

 私は現在、10歳、8歳、7歳、5歳の4人の子育てに毎日奮闘しています。
 仕事は8時~17時半(夜勤なし)で働いており、休日は週2日で日曜日と平日1日を休みにしています。平日にも休みをもらえることで、学校行事への参加や色んな手続きができ、また自分の時間を持つことができます。
 産前産後は産休・育休制度を利用し、安心して子育てをすることができました。また復帰後も急な子供の体調不良で休むことができ、とても助かっています。
 紫明寮は自分に合った条件で働くことができ、また周りの職員のサポートが手厚く、とても働きやすい環境です。

スキルアップを目指して頑張ります

勤務年数 4年2ヵ月

 私は紫明寮の奨学金制度を利用して熊本社会福祉専門学校を卒業し、就職して5年目を迎えました。初めての職場は、大変なことも多かったですが、周りの職員に支えられ、今ではご利用者の方から「〇〇さんが居てくれてよかった」と感謝の言葉を頂くようになりました。
 また、今年から紫明寮より入学金や授業料の助成を受け、准看護学校に通っています。学生として専門学校で学んだ事を活かせる場面もあります。仕事との両立は大変なこともありますが、スキルアップを目指して頑張ります。

楽しく仕事ができています

勤務年数 4年2ヵ月 

 私は紫明寮の奨学金制度を利用して介護の専門学校を卒業し、入職して4年が経ちました。今でもまだまだ迷惑をかけることもありますが、先輩方が優しく、時に厳しく指導してくださるお蔭で楽しく仕事ができています。
 今後は私も後輩を指導していく立場となっていきます。専門職としての自覚を持ち、後輩の良き手本となれるよう、また、ご利用者一人一人に合わせた支援ができるよう努力していきたいと思います。

職員一丸となって
福祉を盛り上げていきたいと思います

勤務年数 19年2ヵ月

私は現在、デイサービスセンター紫明寮の主任兼機能訓練指導員として勤務しています。介護福祉士の専門学校を卒業し、地元で親しみのある紫明寮を選択しました。入職後は先輩方にご指導いただき、介護主任も経験させて頂きました。その中で、機能訓練による自立支援の可能性を実感し、理学療法士の資格取得の道を決断しました。職場から資格取得のための支援を受け、安心して挑むことができました。無事に資格取得後も慣れ親しんだ職場に復帰し、今に至ります。
ご利用者の笑顔とやりがいの為に専門職は生涯を通じて自己研鑽の必要性があると思います。これからも職員一丸となって福祉を盛り上げていきたいと思います。

自分のスキルを高めながら
社会の力になれる

勤務年数 9年5ヶ月

私は現在看護師として働いています。就職時、私は無資格でしたが、職場の手厚いサポートのお蔭で介護福祉士、看護師の資格を取得することができました。社会人になってからの資格取得は大変と思われがちですが、その心配は一切必要ありませんでした。働きながら無理なく資格取得が目指せ、職場のみんなも温かく支えてくれました。資格取得の支援も充実しており、生活面の心配もいりません。
自分のスキルを高めながら社会の力になれるという素晴らしい職場です。皆さんと笑顔で働ける日を楽しみにしています。

Q and A

よくあるご質問

直接ご応募いただいても構いません。履歴書を郵送もしくはご持参ください。事前にお電話いただけると対応がスムーズです。

事前にお電話でご予約いただき、見学可能です。応募にあたっての質問や詳細な説明も行いますので、ご不安なことがあれば何でもお尋ねください。

入社直後から一ヵ月程かけて懇切丁寧な新人職員研修があり、法人理念を始め、介護の基礎知識や技術を身に付けます。また指導担当職員とペアになり、日常業務を行っていきますので、未経験の方でも無理なく仕事を覚えることができます。

介護福祉士受験には3年間の実務経験に加え、介護福祉士実務者研修を受講する必要があります。当法人では、実務者研修受講費の全額助成を行っており、職員のスキルアップを推進しています。また、他資格取得のために奨学金制度もございます。

ひと月に夜勤が4~5回と日勤が12日程の勤務となります。夜勤は8名体制(うち看護職員が1名以上)で行いますので、ご利用者の急変時の対応も安心です。

採用応募フォーム

 
下記のフォームからご応募が可能です。
エントリー内容を検討のうえ、後日、改めてご連絡させていただきます。
※入力していただいた情報はSSL暗号化通信によって安全に送信されます。